学会50周年記念国際研究大会
日本文化人類学会は来る2014年に、旧日本民族学会が設立されてから80周年、新たに日本民族学会として再出発した1964年から数えて50周年を迎えます。これを記念して、「人類学の明日、人類学との明日」のテーマの下で記念国際研究大会を開催する運びとなりました。大会は、国際人類学民族科学連合(International Union of Anthropological and Ethnological Sciences, IUAES)の中間会議を兼ねて実施され、日本の人類学・民族学の成果を世界に発信し、世界の諸学会との連携強化を図る貴重な機会となります。皆様の積極的なご参加、ご協力をお願い申し上げます。
- 会議名称: 日本文化人類学会50周年記念国際研究大会(IUAES2014合同開催)/JASCA 50th Anniversary Conference + IUAES Inter-Congress 2014
- 略称: IUAES 2014 with JASCA
- 統一テーマ: "The Future with/of Anthropologies"/人類学の明日(あした)、人類学との明日(クリックして詳細を表示)
21世紀を迎えた現在、人類学はその姿を大きく変えようとしています。グローバル化による政治、経済、社会、文化的な一体化、均質化と、それとは全く逆の多極化と多様化が同時に進行する現代世界の中で、調査対象は際限なく広がり、研究主題もまた、地域社会の伝統的知識から最先端の科学技術まで多岐にわたっています。
本大会では、「人類学の明日、人類学との明日」のテーマの下、世界各国から集結した人類学者とともに、現代世界の多種多様な課題に取り組むための(複数形の)人類学anthropologiesのあり方を模索かつ議論したいと思います。既存の学問的パラダイムがかつての有効性を失いつつある現在、この世界を生きる人々をよりよく理解するための、未来志向の新たなパラダイムを切り拓くことは喫緊の課題と言えるでしょう。
本大会が、日本の人類学者が世界に向けて自らの研究成果を積極的に発信し、各国の人類学者との対話を通じてより開かれたネットワークを構築していく上で、意義ある場となることを願います。
- 日時: 2014年5月15日(木)~18日(日)【終了しました】
- 会場: 千葉県 幕張メッセ
- 主催: 日本文化人類学会(JASCA)
- 共催: 国際人類学民族科学連合(IUAES)
- 協力:
- 国立民族学会、日本政府観光局(独立行政法人国際観光振興機構/JNTO)
- 国際・国外学協会 WCAA (World Council of Anthropological Association/人類学会世界協議会)、AAA (American Anthropological Association/アメリカ人類学会)、ABA (Associação
Brasileira de Antropologia/ブラジル人類学会)、AJJ (Anthropology ofJapan in Japan/日本研究人類学会)、ANPOCS (Associação Nacional de Pós-Graduação e Pesquisa em Ciências Sociais/ブラジル社会科学大学院研究協会)、EAAA (East Asian Anthropological Association/東アジア人類学会議)、EASA (European Association of Social Anthropologists/ヨーロッパ社会人類学会)、IAA (Indian Anthropological Association/インド人類学会)、JAWS (Japan Anthropology Workshop/日本人類学ワークショップ)、KOSCA(Korean Society of Cultural Anthropology/韓国文化人類学会)、• SEAA(Society for East Asian Anthropology/ 東アジア人類学会)、TSAE(The Taiwan Society of Anthropology and Ethnology/台湾人類学民族学会)
- 国内学協会 日本人類学会(ASN)、日本生理人類学会(JSPA)、日本民俗学会(FSJ) 、日本霊長類学会(PSJ)
- 後援: 文部科学省(申請中)、外務省、日本学術会議、千葉県・千葉市、ちば国際コンベンションビューロー
- 助成・補助: 千葉県・千葉市、澁澤民族学振興基金、ウェンナー・グレン財団(Wenner-Gren Foundation)、村田学術振興財団、りそなアジア・オセアニア財団
使用言語: 英語
同時開催: 日本文化人類学会第48回研究大会を同一会場で、5月17日(土)~18日(日)に開催します。第48回大会(幹事校:首都大学東京)の使用言語は日本語です。【終了しました】
記念展示: 「イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる」(2014年9月11日~12月9日、国立民族学博物館) 
記念展示: 「イメージの力―国立民族学博物館コレクションにさぐる」(2014年2月19日~6月9日、国立新美術館)【終了しました】
記念公開シンポジウム: 「人類学の明日、人類学との明日―『いま・ここ』から考える」(2014年5月11日、東京大学駒場キャンパス)【終了しました】
記念展示関連公開シンポジウム: 「アートと人類学―いまアートの普遍性を問う」(2014年4月12日、国立新美術館講堂)【終了しました】
大会ウェブサイト(英語) www.iuaes.org/japan2014/
問い合わせ先: 日本文化人類学会50周年記念事業事務局(日本文化人類学会事務局内)
50周年記念事業に向けた募金のお願い
日本文化人類学会では、記念国際研究大会を核とする50周年記念事業の実施に向けて募金委員会を組織し、広く国内外の有志の皆様からご支援を募っております。
ご寄附につきましては、特定公益増進法人 日本政府観光局( 国際観光
振興機構 JNTO) の協力を受けており、法人税法施行令第77 条及び所得税法
施行令第217 条によって、一般の寄附金とは別枠で損金算入の扱いが受けら
れることになっております。
記念事業の趣旨を何卒ご理解いただき、日本文化人類学会と人類学・民族学
の世界的な発展のため、皆様方の多大なご支援とご協力を賜りますよう衷心
よりお願い申し上げます。
ご関心がおありの方は、ぜひ下記の趣意書および附属の資料をご覧いただき、前向きにご検討いただければ幸いに存じます。
また、送付先等をご連絡いただけましたら、50周年記念事業事務局より募金趣意書の印刷版を郵送いたします。
50周年記念事業事務局(日本文化人類学会事務局内):
なお、会員諸氏には、2013年11月11日付けにて募金趣意書を郵送させていただきました。よろしくご参照いただけますようお願い申し上げます。 |